テクストは『モンテーニュ 初代エッセイストの問いかけ』(荒木昭太郎 中公新書2000年12月20日)です。過去のシステム手帳のメモによると、読んだのは2001年4月末から5月初めにかけて。以来、公私ともにある文言をよく引用していますが、世界が混沌とする今、あらためて読み直したいと思います。
0.はじめに 2023/10/12 01 モンテーニュが問う「人間」という主題 2023/10/13 02「自分でためしてみたまえ」 1.『エセー』という本、2.「読書室」のなかで、3.テクストを編む 2023/10/16 30.自身の「判断力のためし」 4.孤独と憂うつ 2023/10/17 41 「憂うつの膝もとには…」 2023/10/19 42 「足をしっかり踏んばって…」 2023/10/20 43 「もしわたしが著述家だったなら…」 5.自分を描くとは 2023/10/23 51 「読者よ、ここにあるものは一冊の誠意の…」 2023/10/24 52 「…内部の仕掛けがなんなのかを…」 2023/10/25 53 「なかへさぐりを入れて、どのようなばねによって…」 2023/10/26 54 「人間の生き方にかかわる哲学全体を…」 2023/10/27 55 「わたしの上に型をとってこの像をこしらえながら…」 2023/10/30 56 「わたしはわたしの対象をしっかり固定できない。…」 2023/10/31 57 「…わたしと判断が合致している古代の人々の…」 2023/11/1 58 「もしわたしがもう一度生を享けることになるの…」 6.探索のスタイル 2023/11/2 61 「…それは天の何らかの配剤によっているよう…」 2023/11/3 62 「りっぱに生まれついた天性を…」 2023/11/6 63 「人の扱う対象のなかには…」 2023/11/7 64 「わたしはよく、ある楽しみをもって、…」 2023/11/8 65 「感動は哲学全体の基礎であり、探究は…」 2023/11/9 66 「あなたがその主張する事柄によって勝ちを…」 2023/11/13 67 「わたしは、どのようなものの全体も…」 2023/11/14 68 「さまざまな偶発事件の風が、…」 2023/11/15 69 「…判断の対立する事態はわたしの気持ちを…」 2023/11/16 610 「わたしは何を知っているのか」 2023/11/17 611 「われわれの理性、われわれの魂は、…」 7.表現のいろいろ 2023/11/20 71 「開けひろげたものの言い方は、相手かたの…」 2023/11/22 72 「わたしの中にある様々な生来の能力に…」 *2023/11/24 読みかけた途中で急用のつき中断 2023/11/27 73 「哲学は徳を目的としているのですが…」 2023/11/28 74 「人間がその論述をけんめいに展開して…」 2023/11/29 75 「なんとおどろくべきことではないか。…」 2023/11/30 76 「誰がかつて通商と交易の便益にたいして…」 2023/12/1 77 「その一生の間のただの一瞬も…」 2023/12/4 78 「わたしの好きな言葉づかいは、単純で…」 |
「詩は読み終えることがない」といわれます。『井筒俊彦英文著作翻訳コレクション−老子道徳経』(古勝隆一訳 慶応義塾大学出版会2017年)と『老子訳注−帛書「老子道徳経」』(小池一郎 勉誠出版2013年)の2冊を1月から再読し、6月からは後者の一冊を再読、8月からは4クール目。すっかり朝のルーティンになりました。(2023/8/21)
10/7 | 絵本原画展 |
9/16 | ドラゴン映画祭 |
6/23 | 京都府立植物園 |
6/18 | 『「2秒の視線」展』 |
4/4 | 京都府立植物園 |
2/15 |
高松塚古墳展 |
11/11 |
Hospital ArtV |
9/24 |
松林多鶴展 |
9/9 |
茶吉庵 |
7/22 |
鶴身印刷所 |
7/12 |
あやしい絵展 |
7/1 |
北山の植物園 |
3/27 |
2021年桜 |
1/1 |
2021年初日ノ出 |
12/26 | 「冬至」、蝋梅 |
11/10 |
M×A×O展示 |
10/4 |
JR道場貸農園 |
8/6 |
ハンドパン演奏 |
7/7 |
熊谷守一展 |
3/28 |
大阪城の桜 |
1/2 |
2020年幕開散歩 |
【2019年】 哲樂散歩−MAO Art展12/12 哲樂散歩−“プロ講師”つながり 哲樂散歩−哲樂サロン 11/23 哲樂散歩−アート展201910/31 哲樂散歩−大阪工芸展10/26 哲樂散歩−a la main9/27 哲樂散歩−今年もJeju8/31〜 哲樂散歩−『越境する言葉』6月 哲樂散歩−『文房四宝展』5/3 哲樂散歩−『まえかけ母さんの店』 哲樂散歩−好天新年2019 |
【2018年】 哲樂散歩−散歩ふえる秋11/28 哲樂散歩−100周年の集い 11/3 哲樂散歩−.『a la main』秋10/20 哲樂散歩−.チェジュ2018年9/14 哲樂散歩−『a la main』7/21 哲樂散歩−神社でイベント5/19 哲樂散歩−『フランス宮廷』5/17 哲樂散歩−『江戸の戯画』5/8 哲樂散歩−葉桜散歩2018清明 哲樂散歩−Jazzサロン 12/14 |
【2017年】 哲樂散歩−京都紅葉2017 12/4 哲樂散歩−読書からの糧 11/28 哲樂散歩−すみれフェスタ 11/13 哲樂散歩−チェジュ2017 9/27 哲樂散歩−サプライズ!8/26 哲樂散歩−本のミニサロン6/17 哲樂散歩−『a la main』6/12 哲樂散歩−『Tree Frog』6/8 哲樂散歩−『数学する人生』 哲樂散歩−ヤマブキ、新緑… 哲樂散歩−2017年桜京都散歩 哲樂散歩−東京散歩2017 哲樂散歩−京都文化ベンチャー 哲樂散歩−大人な立春サロン 哲樂散歩−『ロボットと未来社会』 哲樂散歩−奥で出番待つ蝋梅 哲樂散歩ー2016京都の紅葉 |